2024年4月9日火曜日

入学式 式辞

桜の花も名残を惜しんで咲き誇り、城山の若葉の緑が鮮やかさを増す、まさに春爛漫の今日の佳き日に、松山東雲中学・高等学校の入学式を、御来賓の皆様の御臨席を賜りまして挙行できますことを心から感謝申し上げます。
 ただいま、中学生37名、高校生113名の皆さんの入学を許可いたしました。新入生の皆さんは、大きな希望と少しの不安を抱かれているのではないかと思います。不安は、一日一日と学校生活を送っていくうちに消えていくと思います。分からないことや困っていることは、口に出し、親身な先生や優しい上級生の皆さんに尋ねてみてください。必ずや親切に対応してくださいます。また、新しいクラスメートに声をかけてみてください。あいさつから人間関係が広がり、友情が育まれていくものです。東雲は、温かい学校です。
 さて、本校は、県下唯一の女子校です。キリスト教の精神を人格形成の基礎として、これからの男女共同参画社会を担う、「品性」「知性」を兼ね備えた、協働できる女性の育成を目指しています。
このことについて、今日は4点お話します。
 1点目は、キリスト教の精神について、特に「愛」を重視しているということです。人を大切にし、思いやりの心を持って接していきましょう。自分自身も大切にし、今の自分を好きになりましょう。そして、人の過ちや「良くないところ」を許していきましょう。寛容の心を持つことも「愛」です。
 2点目は、「品性」について、茶道、華道、お箏、なぎなたなどの伝統文化を学びながら、挨拶や言葉遣い、立ち居振る舞いなどに磨きをかけ、世界に通用する「東雲lady」になりましょう。
 3点目は、「知性」について、将来の自分のために、しっかりと勉強をいたしましょう。本校を卒業したのち、保育士を目指す人、食物栄養の道に進む人、看護士の勉強をする人、芸術家になる人、アスリートになる人、学校の先生を目指す人、お医者さんになる人、様々です。自分の人生を歩むために、今、努力をしましょう。
 4点目は、協働する力(みんなで協力して仕事をする力)について、現代社会では、チームで仕事をすることが一般的です。その時に求められるのが、自分の考えをしっかり持ち、それを穏やかに相手に伝え、人の意見も尊重し、全体的な視野を持って、事を進めていくということです。この「協働する力」を3年間、あるいは6年間で身につけていきましょう。
 保護者の皆様、本日はおめでとうございます。お子様の晴れの日を迎えられて、お喜びもひとしおのことと存じます。私ども教職員一同、大切なお子様をお預かりします以上は、東雲に来てよかったと思って卒業していただけるよう、力の限り教育に当たりたいと考えておりますので、どうか、家庭と学校が車の両輪となってお子様の成長を支えることができますよう、連携・協力をお願いいたします。
 「愛」「品性」「知性」「協働する力」を育み、皆さんが、未来のために、この東雲中学・高等学校でかけがえのない自分を作り上げていかれることを切に願って式辞といたします。