2024年10月18日金曜日

実りの秋を迎えて

 今週は、暑さがぶり返し、今日は熱中症警戒アラートが出されているほどです。

 今週は、火曜日からスタートしましたが、生徒の皆さんはテストが返ってきて、うれしいやら、うれしくないやら。
 水曜日から、中学校の松山市新人大会が始まりました。剣道部は個人で1名がベスト8に入り、2名が県大会出場を果たしました。また、バレーボール部は、着実に勝ち上がり、準決勝、決勝も安定した戦いぶりで、昨年に引き続き、優勝を果たしました。
 私も、バレーの試合を応援させていただきましたが、ライトから、レフトから、また中央から、角度のあるスパイクやクイックが見事に決まって、多彩な攻めで、圧巻でした。サーブも威力があり、決勝戦でも連続得点を重ねていました。よく戦った、剣道部、バレーボール部の皆さん、おめでとうございました。また、素晴らしい試合をありがとうございました。

 今週は、先週末に入試を受けてきましたという報告をしに、二人の高校3年生が校長室を訪ねてくれました。二人とも、先週に面接練習をしましたが、笑顔の素晴らしい方たちですから、やがて朗報が届くでしょう。
 また、実際に、朗報をもって、報告に来てくれた高校3年生もいました。入試を突破し、合格を勝ち取ることができました。おめでとうございました。

 今日の金曜日は、中学2年生のお二人にお花を活けていただきました。「ガーベラ」のピンク、「パンパス」の茶色、「アレカヤシ」の緑が調和し、ゆったりと落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
 中学1年生には、お茶を点てていただきました。お菓子は、季節にちなんだ「ハロウィンのかぼちゃ」でした。中学3年生は、今日も「お箏」の練習に励んだことでしょう。今日は、窓からは、高校生の体育の声が響きわたっていたので、琴の音色をとらえることができませんでした。

 今日の会話は、「好きな秋の食べ物は何ですか」という問いに対して、「舞茸」「椎茸」「栗」「松茸」「さつま芋」「炊き込みご飯」「おでん」などと答えていただきました。実りの秋、食欲の秋です。大いに秋を満喫していきましょう。

 皆さんに取りまして、今週もすてきな週末となりますように。



2024年10月11日金曜日

神無月となりて

 10月となりました。あれほど続いた猛暑が影をひそめ、朝晩は、ずいぶん涼しくなりました。
 2日には、校内弁論大会が開催され、18人の弁士の方々の、それぞれの思い、考え、意見などを聞くことができました。本校は、「これからの男女共同参画社会を担う、品性・知性を兼ね備えた、協働できる女性」の育成を目指していますが、弁論大会は、「自分の考えをしっかりと持ち、それを穏やかに伝え、また、人の意見にも耳を傾ける」という、「コミュニケーション能力」を磨くための絶好の機会と位置付けています。今年の大会は、例年にもまして、心のこもった素晴らしい発表が繰り広げられ、聴衆も肯定感をもってしっかりと受け止め、会場が一体感のある熱気に包まれていました。生徒の皆さん、すばらしい大会にしていただき、ありがとうございました。

 8日から11日までは、中間考査でした。テストは自分の学力の定着度合いを測るものとはいえ、勉強は大変です。やがて、結果が返ってくるでしょうが、一喜一憂しないで、将来の自分のために、弱点を補っていきましょう。

 いよいよ秋本番です。皆さんに取りまして、今週もすてきな週末となりますように。