2025年6月13日金曜日
梅雨ですが…
2025年6月6日金曜日
水無月となりて
先週の週末は、高校の県総体が行われ、各部の応援に行かせていただきました。アーチェリー部は9年連続の優勝で10度目のインターハイに、バレーボール部は2年連続の優勝で10度目のインターハイに、サッカー部も2年連続の優勝で四国大会に、剣道部が団体ベスト4で四国大会に、個人もベスト4と8で四国大会にと、各部とも日頃の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい成績を収めていただきました。ダンス部も、息の合った演技とその意図が十分に伝わる構成で見事なパフォーマンスを披露していました。月曜日は、バレーボールとサッカーの決勝戦でしたが、多くの生徒の皆さんが会場までかけつけて熱のこもった応援をしていただきました。ありがとうございました。
火曜日、水曜日のパン販売は、ボランティアの皆さんのおかげで完売し、木曜日のおにぎり販売も完売でした。必要とする方にお届けすることができ、喜んでいただけたと思います。「しののめキッチン」もスタートいたしました。みんながおいしくいただきました。ご準備くださいました皆様、ありがとうございます。
今週は「ロープウエイ商店街」の風鈴の飾りつけに本校生が活躍し、また「花の日」では各施設に花を持って訪問し、感謝の言葉をかけていただきました。その様子は、テレビやインスタグラムで紹介されましたので、たくさんの方々に見ていただけたものと思います。
金曜日は、中学2年生のお二人にお花を活けていただきました。紫色の「丹頂アリウム」と、黄色の「透かし百合」、緑の「ドラセナ」が、今日も、周りを華やかにして、活気のある空間が創り出されています。
中学1年生には、お茶を点てていただき、おいしく頂戴いたしました。お菓子は季節にちなんだ「梅」で、梅雨が間近なことを感じさせられました。
今日の会話は、「最近うれしかったことは何ですか(partⅡ)」という問いに対して、「好きなアーティストのライブに当たったことです」「3人組のバンド、ミセスグリーンアップルの券をゲットできたことです」と奇しくも同じ内容のうれしかったこととなりました。また、「各部が県総体で活躍し、努力が報われたこと」「研修会に来られた他校の先生に、東雲の生徒さんは素敵ですね。みんな優しいと褒めてもらったことです」などという答えが返ってきました。
今週の週末は、皆さんに、少しはホッとできるひと時がもたらされ、それぞれが、心身共に安らぐことができますように。
2025年5月30日金曜日
5月も「つごもり」に
今週は、月曜日から教育実習がスタートしました。教職を目指す皆さんの先輩5人が帰ってきて、国語、地歴公民(社会)、数学、体育の授業で、皆さんと関わっていきます。本校在学中のことや、現在の大学生活など、いろいろとお話しをしてくれるものと思います。休み時間や放課後などを有効に使って、様々なアドバイスをもらってくださいね。
火曜日は、生徒会役員の認証式と生徒総会が行われました。これまで支えていただいた旧役員の皆さん、本当にありがとうございました。また、新役員の皆さん、これから1年間よろしくお願いいたします。全校生徒が一丸となって、「東雲」をさらに居心地の良い学校、楽しい学校にしてまいりましょう。
木曜日には、中学校の松山市総体、高校の県総体に向けて壮行会を行いました。8部90名の皆さんの活躍をみんなで願い、各部のキャプテンからは決意表明がありました。「唯一無二」の皆さんが、「唯一無二」のチームメイトと、「唯一無二」の練習をしてきたので、大会では、実力を十二分に発揮して、必ずや勝利を勝ち取って来てくれるものと思います。すばらしい友達の声援を後押しとして。
今日の金曜日は、中学2年生のお二人にお花を活けていただきました。「ゴテチャ」の朱色、「竹」の茶色と黄緑、「レザーファン」の緑が織りなす鮮やかなコントラスト。今日も、静かな美しさをたたえて、素敵な空間が創り出されています。
中学1年生には、お茶を点てていただき、おいしく頂戴いたしました。お菓子は季節にちなんだ「蛍」で、紫色をベースにした闇の中に、蛍のほのかな光が黄色で表されていました。
今日の会話は、「最近うれしかったことは何ですか」という問いに対して、「部活で難しい技(テクニック)が一番うまくできたことです」「部活で今までできなかったことができるようになったことです」、「試合で勝って、生徒の成長した姿が見られたことです」(H先生)などと答えていただきました。私は、「生徒から日本舞踊の発表会を見に来てくださいと御案内いただいたこと」と、「今日のおにぎりが完売で、作ってくださる方に御迷惑をかけずに済んだこと」です。
今週の週末は、愛媛県の高校総体が開催され、熱戦が繰り広げられます。「着物装いコンテスト」世界大会もあります。各部の皆さんが日頃の成果を発揮され、「東雲lady」に勝利の女神が微笑みますように。
2025年5月23日金曜日
初夏を迎えて
2025年5月9日金曜日
連休も明けて
4連休も終わり、今週は水曜日からのスタートで、3日間で週末を迎えます。高等学校の各部活動は、4月末から行われた地区予選を勝ち抜き、着々と県大会へと駒を進めています。中学校の部活動では、バレーボール部が、大分で行われた「大木杯」で、九州・中国地区の強豪校を破り、昨年度の雪辱を果たして優勝を勝ち取りました。
皆さんは、連休後半をどのように過ごしましたか。部活動、大会、遠征、家族との遠出など、きっと充実した日々だったことでしょう。
木曜日には、PTAの役員会と茶話会が開かれ、100名を超える保護者の皆様にご参加いただき、親しく懇談をすることができました。「娘は部活動で頑張っていて毎日が充実している」とか、「高校生活が楽しくて仕方がないとお家で話している」とか、いろいろなお話を聞かせていただきました。また、「コンビニの前で、東雲の生徒がわざわざ自転車を停めて、倒れている傘立てを起こし、自転車に乗って立ち去るときも、もう一度傘立ての様子を気にして振り向き、出発して行った。このような生徒のいる学校に娘を入学させて良かった」という心温まる「東雲lady」の姿、隠れた善行もお知らせいただきました。話に花が咲いた、素敵なひと時でした。
中学1年生には、お茶を点てていただき、おいしく頂戴いたしました。お菓子は季節にちなんだ「菖蒲」でピンクと白が柔らかさを感じさせました。
今日の会話は、「中間テストの目標は何ですか」という問いに対して、「全科目、平均点により近い点が取れるようにします」「5教科を全部80点以上取れるように頑張ります」、「期日までにゆとりを持ってテストを作ります」(N先生)「学んできたことをすべて生かして取り組みます」「今まで間違ったところを、なぜ間違ったかを確認してテストに臨みます」などと答えていただきました。