2024年1月26日金曜日

寒さに負けず

 今週は、「寒」のさなかで、最低気温もマイナスや0度の日が続きました。その中、高校バレーボール部は、朝練でグラウンドを走って、持久力・瞬発力の向上に余念がありません。サッカー部は、日も暮れようという時間帯も、グラウンドでボールを追いかけています。朝も夕も、頑張っている「東雲lady」がたくさんいます。楽器の音色や、剣道部のかけ声も放課後の校内に響いています。それぞれの部が、自分たちの目標のために努力を続けています。皆さんの頑張りに、私は、いつも、頭が下がります。

 24日の水曜日からは、高校3年生が、最後の学年末考査に取り組んでいます。東雲での学習の集大成です。30日の火曜日まで、テスト勉強にいそしんでください。

 また、水曜日は、中学生対象の「しののめキッチン」がありました。「豚」の焼き具合が素晴らしく、海苔の風味と相まって、炭火焼のような香ばしさを感じました。「味噌汁」も具だくさんで、野菜たっぷり、栄養満点です。「いちご大福」は、よく熟れた「いちご」と「あん」が「大福もち」でふんわりと包まれていて、程よい甘さなので、もう一個食べたくなるデザートでした。ランチを御提供くださいました、保護者の皆様、ありがとうございました。

 今日、金曜日は、中学生の皆さんの総合的な学習として、1年生にはお茶を入れていただきました。今日のお菓子は「水仙」をかたどったお菓子でした。2年生には、お花を生けていただきました。ピンクの「ガーベラ」と、緑の「あじさいの葉」「ドラセナ」を組み合わせて、すくっとした、のびやかで明るい空間が生み出されています。3年生は、今日もきっと、スプリングフェスティバルに向けて、箏の演奏に磨きをかけていたものと思います。

 今日の会話は、「今年の目標は何ですか。今年やってみたいことは何ですか。」(PartⅢ)の問いに対して、「美術作品で賞を取りたいです。」「勉強を頑張ります。」「健康第一です。」「たくさんの本を読むことです。」「一日の計画をしっかり立てて行動することです。」「一人旅をすることです。(某先生)」という答えが返ってきました。今年も、皆さん、目標を持って、充実した日々を送ってまいりましょう。

 土曜日、日曜日には中学バレーボールの大会や、サッカー、アーチェリーなど各部の試合があります。
 週末も頑張れ、「東雲lady」たち。週末が、皆さんにとりまして素晴らしいものとなりますように。



2024年1月19日金曜日

成果を出すとき到来

 先週末は、共通テストが実施されました。高校3年生が、自分の夢を実現するために一生懸命、頑張りました。これからは、取った点数を生かして、志望校を定め、2次試験に挑戦していきましょう。皆さんは、最後の最後まで、まだまだ伸びていきますからね。
同じく週末には、中四国の中学バレーボールの強豪チームが参加する大会、「いしづち杯」が開催され、本校のバレーボール部が見事優勝を果たしました。「就実」を破っての優勝ということで、本当におめでとうございました。

 16日の火曜日は、高校の推薦入試が行われ、58名の皆さんに受験していただきました。受験生の皆さんが合格され、新しく在校生の皆さんの仲間になっていただける日を楽しみにしています。

 17日の水曜日は、高校3年生にとっては最後の「しののめキッチン」となりました。大勢の皆さんが並んで、「豚焼き卵飯」と「味噌汁」「いちご大福」を受け取り、教室でおいしくいただきました。豚肉と卵の栄養がたっぷりで、味噌汁が疲れをいやしてくれる「健康増進ランチ」でした。デザートもほんのり甘く、最高でした。

 今日、金曜日は、全校生徒が英語検定を受けました。大正・昭和の昔から「英語のミッション」と呼ばれた「東雲」。今でも、その伝統は生き続けています。
 また、今日、金曜日は、中学生の皆さんの総合的な学習として、1年生にはお茶を入れていただきました。今日のお菓子は手作りで、ピンク色のハートの形のお菓子と、茶色のチョコの上に色とりどりのトッピングがなされたモダンなお菓子をいただきました。2年生には、お花を生けていただきました。「水仙」と「椿」、「にわとこ」を組み合わせて、気品のある空間が醸し出されています。3年生は、箏の演奏に精を出してくれたものと思います。

 今日の会話は、「今年の目標は何ですか。今年やってみたいことは何ですか。」(PartⅡ)の問いに対して、「全中で優勝です。」「苦手教科の克服です。」「部活でレギュラーになることです。」「字をきれいに書くことです。」という答えが返ってきました。今年も、各自頑張って素敵な1年にしてまいりましょう。

 週末が、皆さんにとりまして素晴らしいものとなりますように。高校バレーの大会や、かるたの大会があります。各部の練習試合もあります。頑張れ、「東雲lady」たち。



2024年1月12日金曜日

3学期が始まりました

 9日、火曜日に始業礼拝を行い、3学期がスタートしました。生徒の皆さんは、課題テストに挑みました。冬休みをはさんだ、久しぶりの学校はいかがでしたでしょうか。「友達に会えることが何よりの幸せ」と感じた人が多かったのではないかと思います。

 今週は4日間だったので、早くも今日が金曜日です。高校3年生は、明日から共通テストに挑みます。自分の夢を実現するために、頑張り、蓄えてきた力を十分に発揮して、志望校合格を勝ち取っていきましょう。

 今日、金曜日は、中学生の皆さんの総合的な学習として、1年生にはお茶を入れていただきました。お菓子は、お正月を反映した「福袋」でした。2年生には、お花を生けていただきました。黄色の「菊」と赤と緑の「千両」と緑の「老松」と茶色の「綸子柳」を組み合わせて、静かな中にも「勢い」と「優雅さ」を感じさせる空間が創造されています。窓を開けて、3年生の箏の音に耳を澄ましました。もう少しすると、今の3年生の音色は聞こえなくなるのかと思うと、一抹の寂しさを感じました。中学生の皆さん、今日もありがとうございました。
 今日の会話は、「今年の目標は何ですか」「今年やってみたいことは何ですか」の問いに対して、「検定をたくさん受けて合格したいです」「前より勉強して成績を上げたいです」「本を読みます。目標10冊」「バレーボールで日本一になることです」「部活でレギュラーになることです」「日本1になることです」という答えが返ってきました。今年も、素敵な1年にしてまいりましょう。

 また、6限目には、高校3年生の調理実習で作ったプリンもいただきました。甘くて優しく、温かい心のこもったプリンでした。ありがとうございました。

 最後に、すてきな話をご紹介します。
 3学期に先立ち、1月8日に常盤同郷会の道場で秋山好古先生の生誕祭があり、そこでひ孫の秋山健さんが、あいさつをされました。その中で、「今こそ、馬に乗った好古のように、少し高いところから、まっすぐ前を向いて、遠くを見据えていきましょう。何か大切なものが見えてくるのでは」とおっしゃいました。とても印象的な言葉でした。また、その生誕祭の会場を彩ったのは、「東雲lady」の皆さんが生けてくれた花でした。出席された皆様から「生け花」について感謝の言葉をたくさんいただきました。私も、うれしく、かつ誇らしく、良い生徒に恵まれたと、改めて思いましたことをご紹介させていただきます。花を生けてくれた皆さん、ありがとうございました。



2024年1月9日火曜日

始業礼拝にて

 皆さん、改めまして、明けましておめでとうございます。
「おめでとうございます」と言いましたが、ここに居る400名を超える皆さんの中には、おめでたくない人がいらっしゃるかもしれません。今日、そのように、中には幸せでない状態の方がいらっしゃるかもしれないというお話をしたのは、能登半島の地震や航空機事故などが年始に起き、世の中の人みんなが平凡な日常生活を送れているとは限らないということを改めて実感しているからです。

 今、悲しみに暮れている人は、エネルギーが湧くまで、じっと耐えて待ちましょう。1週間、10日、2週間、時がたてば、必ず立ち上がれる日が来ます。元気が出てきます。プラス思考ができるようになります。心の片隅に「希望」を持って待ちましょう。
 聖書の言葉に「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。」
「悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる。」とあります。心が貧しくとも、悲しくとも、やがて幸せになれると聖書は述べていると私は思っています。
 
 皆さんの心に余裕ができれば、人に思いやりの手を差し伸べ、困っている人を助け、支えていただきたいと思います。聖書は、「柔和な人々は、幸いである、その人たちは地を受け継ぐ。」「憐れみ深い人々は、幸いである、その人たちは憐れみを受ける。」とあります。
 
 3学期は、仕上げの学期です。特に高校3年生は、進路実現を達成してください。また、他の学年の皆さんも、今のホームで過ごすのもあと1学期しかありません。勉強や部活動、友達関係などが、より満足のいくものとなるよう、努力をしてみてください。ついつい、きつい言葉をぶつけたり、気づかないうちに人を傷つけていたりすることがあります。それに気がついたら、時間がたっていてもかまいません。「ごめんね」と一言謝りましょう。謝られた人は、「いいよ」と許してあげてください。「いい人」になって、次のホームにかわっていきましょう。

 振り返って、「ああいい3学期だったなあ」と思える3学期にいたしましょう。