今週は、3学期に入って3週目です。
先週末は大学入学共通テストが行われました。本校の受験生の皆さんもよく頑張り、これから、結果を生かしながら、二次試験の準備をしていくところです。受験は最後まで粘り続けた者に、勝利の女神が微笑みます。それを信じて、最後の最後まで取り組んでまいりましょう。
先週は、パンの販売ができなくて、生徒の皆さんにご不便をかけていました。高3生が、部活動も終わり、やっと昼休みにパンを買える時間ができて、いざ、パンを買おうとダッシュしたのに、突然販売がなくなり、残念な思いをしたという話を聞きました。何とかパンをゆっくり味わって、昼休みを満喫して卒業してもらいたいと思い、各方面にご尽力をいただいて、21日(火)に再開することができました。私も売り子として皆さんの笑顔を見ることができて、本当に良かったです。
23日(木)は、「しののめキッチン」が高校生を対象に開かれました。人気の「唐揚げ」と「ポテトサラダ」、デザートは「イチゴ大福」でした。ご飯も炊き立てで、おいしく、「唐揚げ」の味をいっそう引き立てていました。高校3年生にとりまして、最後の「しののめキッチン」で、みんなおいしくいただいていました。心をこめてご準備くださいました保護者の皆様に感謝申し上げます。
金曜日は、中学生は総合的な学習の時間があり、中学2年生には、お花を活けていただきました。ピンクの「チューリップ」と「シャガ」の緑、「金明竹」の薄い黄金色と緑が、近づく春を予感させます。
1年生にはお茶を点てていただきました。お菓子は、季節にちなんだ「水仙」でした。3年生は、今日もスプリングフェスティバルの準備に忙しく取り組んでいたことでしょう。
今日の会話は、「今年の目標は何ですか(partⅢ)」の問いに対して、「たくさん運動をすること」「夜が遅いので早く寝て身長を伸ばすこと」「勉強を頑張る」「明るく清潔に生きていく」などと回答をいただきました。皆さんにとりまして、大きく成長できる、新たな1年となることをお祈りします。
今週も皆様にとりまして、素敵な週末となりますように。