2025年1月31日金曜日

もうすぐ立春

 今週で、1月が終わります。時の流れが速い3学期です。

 今週は、高校3年生の学年末考査が行われ、皆さん最後のテストに立ち向かいました。2~3時間でテストが終わり、高校3年生が下校すると、学校は少し静まって寂しくなります。2月になると、毎日そうなるのだろうと思いながら、今週一週間を惜しみました。

 30日(木)は、「しののめキッチン」が中学生を対象に開かれました。ジューシーな「唐揚げ」と「ポテトサラダ」、デザートは「イチゴ大福」です。「唐揚げ」の味付けがほどよく、ほかほかのご飯とマッチして、今日もおいしくいただきました。旬の「イチゴ」を使った「大福」も上品な甘さで、これならもう1個でも2個でも食べれそうと思いながら、たしなんでいただきました。前日から、また今日も朝早くから、心をこめてご準備くださいました保護者の皆様に感謝申し上げます。

 金曜日は、中学生は総合的な学習の時間があり、中学2年生には、お花を活けていただきました。「カーネーション」「スイートピー」「ヒペリカム」「ユーカリ」「サツマ杉」「菜種」と春爛漫の花が器からこぼれています。
 1年生にはお茶を点てていただきました。お菓子は、季節にちなんだ「紅梅」でした。3年生は、今日もスプリングフェスティバルの準備に忙しく取り組んでいたことでしょう。
 今日の会話は、「明日のスプリングフェスティバルへの意気込みや目標は」の問いに対して、「職場体験の発表で、聞いている人が分かりやすいように、ゆっくり、はきはきと話したいです」「自分の役割をしっかりこなします」「先輩の役に立てるよう、考えて行動したいです」「楽しみたいです」などと回答をいただきました。皆さんにとりまして、満足度の高い、充実したスプリングフェスティバルとなることをお祈りします。

 土曜日には、中学部はスプリングフェスティバルが開かれます。また、高校バレーボール部や剣道部、吹奏楽部の皆さんは大会があります。
 今週も皆様にとりまして、素敵な週末となりますように。