2025年3月7日金曜日

弥生となりて

 3月1日に高校3年生を卒業式で見送り、いよいよ春本番の弥生となりました。
 木曜日には、中学3年生が修学旅行に出発いたしました。オーストラリアで、中学生最後の学校行事を満喫して、心に残る楽しい思い出をたくさん作ってきてくれることでしょう。
 同じく木曜日には、「しののめキッチン」が開かれたのですが、私は出張のため、いただくことができず申し訳ありません。来週13日の木曜日に、メニューをご紹介いたします。今日も、生徒たちのために、おいしい料理をご提供くださいました保護者の皆様に感謝申し上げます。

 金曜日は、中学生は総合的な学習の時間があり、中学2年生には、お花を活けていただきました。「桃」「菜種」「タニワタリ」が、春の暖かさと優しさを醸し出しています。
 1年生にはお茶を点てていただきました。お菓子は、桃の節句にちなんだ「ひし餅」のお菓子でした。今日は、1年間の皆さんの頑張りに対して、茶道の家元から認定証をいただき、私からお渡しをさせていただきました。「挙措動作」、「立ち居振る舞い」、「所作」「しぐさ」など、様々な言葉で表現される「身のこなし」ですが、品をたたえ、優雅にふるまえたら、本当に素敵ですね。皆さんは、この1年間で、茶道を通して、自分磨きができました。「東雲lady」の誕生です。

 今日の生徒の皆さんとの会話は、「この一年で、良かったこと、楽しかったことは何ですか」の問いに対して、「テストで100点を取れたことです」「クローバーディが楽しかったです」などと回答をいただきました。
 学年末テストを乗り切りました。これから、明るく楽しい「春」を謳歌いたしましょう。
 今週も皆様にとりまして、素敵な週末となりますように。