高校の中間考査が月曜日で終わり、今週は中学生も高校生もテストが返ってくる週です。頑張った分、きっと良い結果がもたらされると信じて、これからは、期末テストを視野に入れ、次の学習に取り組んでいきましょう。今週は、高校2年生も修学旅行を終え、火曜日から登校しています。
火曜日の5限目は、高校3年生対象の「おかえりコンサート」が開催されました。高校3年生の3人の生徒によるピアノ演奏と、橋本先生のフルート・大空先生のピアノによるスペシャルステージが繰り広げられ、時を経てよみがえった「ベッツイー・ロス」の音色が、みつばホールに心地よく響き渡り、満場の聴衆の心を魅了しました。すてきなひと時でした。
木曜日には、中学校の先生方に御来校いただき、来年度の高校入試の説明会を行いました。2限目は、皆さんの授業の様子をご覧になられ、高校生として生き生きと学校生活を送っている姿に満足され、にっこりと微笑んでいらっしゃいました。
今日の金曜日は、中学2年生のお二人にお花を活けていただきました。「ひまわり」の黄色と「くろほうづき」の紫、そして「ルスカス」の緑。今日も、にぎやかで活力に満ちた空間が醸し出されています。
中学1年生には、お茶を点てていただき、おいしく頂戴いたしました。お菓子は季節にちなんだ「ビワ」で、果物の質感まで感じさせる見事な出来栄えでした。
今日の会話は、「夏を感じるのは、どのような時ですか」という問いに対して、「蝉の声が聞こえる時」「暑い時」、「汗が出る時」「食卓にそうめんが出る時」(N先生)「気温が暑くなっていく時」「蝉の鳴き声、特に油ゼミが鳴く時」などと答えていただきました。今週は、夏の到来を感じさせる暑い日が続きました。
今週の土日は、高校総体前の遠征や大会などがあって、多忙な人も多いと思いますが、皆さんにとりまして、心がホッとする週末となりますように。