2025年5月9日金曜日

連休も明けて

4連休も終わり、今週は水曜日からのスタートで、3日間で週末を迎えます。高等学校の各部活動は、4月末から行われた地区予選を勝ち抜き、着々と県大会へと駒を進めています。中学校の部活動では、バレーボール部が、大分で行われた「大木杯」で、九州・中国地区の強豪校を破り、昨年度の雪辱を果たして優勝を勝ち取りました。

皆さんは、連休後半をどのように過ごしましたか。部活動、大会、遠征、家族との遠出など、きっと充実した日々だったことでしょう。

木曜日には、PTAの役員会と茶話会が開かれ、100名を超える保護者の皆様にご参加いただき、親しく懇談をすることができました。「娘は部活動で頑張っていて毎日が充実している」とか、「高校生活が楽しくて仕方がないとお家で話している」とか、いろいろなお話を聞かせていただきました。また、「コンビニの前で、東雲の生徒がわざわざ自転車を停めて、倒れている傘立てを起こし、自転車に乗って立ち去るときも、もう一度傘立ての様子を気にして振り向き、出発して行った。このような生徒のいる学校に娘を入学させて良かった」という心温まる「東雲lady」の姿、隠れた善行もお知らせいただきました。話に花が咲いた、素敵なひと時でした。

  今日の金曜日は、中学2年生のお二人にお花を活けていただきました。「カーネーション」の赤と「菖蒲」の紫、そして横に広がる「アレカヤシ」とすくっと立つ「オフラレルカ」の緑。今日も、色鮮やかでダイナミックな空間が醸し出されています。

中学1年生には、お茶を点てていただき、おいしく頂戴いたしました。お菓子は季節にちなんだ「菖蒲」でピンクと白が柔らかさを感じさせました。

今日の会話は、「中間テストの目標は何ですか」という問いに対して、「全科目、平均点により近い点が取れるようにします」「5教科を全部80点以上取れるように頑張ります」、「期日までにゆとりを持ってテストを作ります」(N先生)「学んできたことをすべて生かして取り組みます」「今まで間違ったところを、なぜ間違ったかを確認してテストに臨みます」などと答えていただきました。

 今週の土日は、遠征や大会などがあって、普段にもまして、忙しくなる方も多いようですが、皆さんにとりまして、青春の1ページを彩る、心弾む週末となりますように。